アスパルテーム(合成甘味料)|避けた方がよい添加物


  • LINEで送る

ホワイトフードは、発がん性物質である放射能に加えて、体に極めて有害である添加物も排除したラインナップを5年間かけて少しずつ揃えてきました。

ホワイトフードが避けている危険な添加物を、シリーズに分けて解説してゆきたいと思います。皆さんの食生活の中で避けていただくこと、放射能だけではないリスクを回避していただきたいなと思いまして、ご参考にしていただけると幸いです。

合成甘味料

合成甘味料と言われるものには、いくつか種類がありますが、そもそも、合成甘味料とは、すべて人工的に作り出した成分であり、そのため、健康に害を及ぼすと、危険性を指摘されている添加物です

合成甘味料の中でも、特に気を付けていただいきたいものをご紹介します。

アスパルテーム

アスパルテームとは、最も危険性を疑われている合成甘味料で、「カロリーゼロ」や「ノンカロリー」とのうたい文句で販売されている、ダイエット系のジュースやお菓子などによく使用されています。
「ダイエットに効きます」と宣伝されていると、合成甘味料を使用していると分かっていても、ついつい飲んだり、食べたりしてしまうこともあるかもしれませんが、このアスパルテームは、実はダイエットどころか、逆に体重を増加させる傾向があり、ダイエットにはまったく効果はないとされています。

また、アスパルテームが危険とされる大きな理由として、脳腫瘍や白血病を引き起こすリスクがあると言われていることが挙げられます。
特に、妊婦さんにはアスパルテームの入った飲料や食品は避けていただきたいと思います。
アスパルテームには、フェニルアラニンという物質が含まれており、先天的にフェニルアラニンの代謝ができない「フェニルケトン尿症」の人はアルパルテームを使うことができないそうです。
万が一、胎児がフェニルケトン尿症だった場合にお母さんがアスパルテームを日常的に摂取していると、胎児の脳の発達に影響を及ぼす可能性があると言われています。

厚生労働省によると、国内では、アスパルテームの一日許容摂取量(ADI)は 2344mg/日(約2g) に設定されています。また、平成23年の厚生労働省による調査では、一人当たりのアスパルテームの摂取量は 0.019mg であり、一日許容摂取量を大きく下回る数値であると発表されています。
詳細はこちらから

厚生労働省では、許容摂取量を設置しており、それ以上摂らなければ健康への悪影響はないとしておりますが、アスパルテームには、脳腫瘍や白血病以外にも、知能低下・認知症・心疾患・アトピー・不眠症などなど、体中に様々な影響を及ぼす可能性があるとも言われています。危険性が指摘されることも多いアスパルテームは、出来るだけ避けることをおすすめいたします。

アスパルテーム(イメージ図)