東京都江東区土壌中の放射能測定結果(2016年)


  • LINEで送る

東京都江東区では、平成23年度から区内の小中学校の土壌中の放射能測定を実施しており、測定結果を区のホームページで公開しています。

江東区のホームページによると、2016年11月に採取された東京都江東区内の小中学校の土壌の放射能測定結果の中で、最大で放射性セシウム134が24Bq/kg、セシウム137が131Bq/kg、合計で155Bq/kg検出されています。

同ホームページによると、地表から1mの高さの空間線量は健康には影響ないレベルということですが、校庭を走り回っている子供達は、その放射能が検出されている土壌を巻き上げながら、粉塵を吸い込んでしまう内部被ばくのリスクや、校庭に座る時の外部被ばくを心配せざるを得ません。

ベラルーシの在日大使館の大使のセルゲイ氏は、前職はベラルーシにおいて肺がんで亡くなった方の肺を旧式のカメラで使われるような、大きめのフィルムの上に置いて、ホットパーティクルと呼ばれている放射性セシウムやストロンチムなどが入っていないかどうかを研究されていました。

彼によると、「一度肺に入ったホットパーティクルは取り出す手段がなく、肺がんリスクが高くなる。」と指摘しています。

各ご家庭や社会において最も大切な存在である子どもの健康リスクを考えると、土壌検査をしていて、汚染されている実態が分かったのであれば、特別に予算を付けてでも、土壌を入れ替えるべきではないでしょうか。築地の問題やオリンピックよりも、大切なのではないかと思います。

区民の健康と安全を確保するため、江東区が毎年行っている小中学校の土壌の放射能測定は、とても大切な活動で、その測定結果を区民に公表するというのもとても素晴らしい姿勢だと思います。ただ、ここまで検査結果を公表されているのであれば、子どもの健康リスクを減らすために、土壌の入れ替えを行うことが、「都民ファースト」ではないかなと思いました。

セシウム137は影響力が半分になるのが30年後になります。風化してきつつあるこの環境下だからこそ、学校の校庭や給食による内部被ばく、各ご家庭の食品を一度見直す時期ではないでしょうか?

東京都江東区土壌中の放射能測定結果(2016年)

測定値(Bq/kg)

  施設名 所在地 ヨウ素 セシウム134 セシウム137 合計
1 亀戸中学校 亀戸9-2-2 不検出 24 131 155
2 第三砂町小学校 南砂6-3-13 不検出 3 25 29
3 深川第六中学校 平野3-6-13 不検出 7 36 43
4 数矢小学校 富岡1-18-7 不検出 不検出 3 3
5 深川第五中学校 豊洲4-11-18 不検出 5 26 31

線量当量(μSv/h)

  施設名 所在地 ヨウ素 セシウム134 セシウム137 合計
1 亀戸中学校 亀戸9-2-2 0 0.0083 0.0179 0.026
2 第三砂町小学校 南砂6-3-13 0 0.0012 0.0035 0.005
3 深川第六中学校 平野3-6-13 0 0.0024 0.005 0.007
4 数矢小学校 富岡1-18-7 0 0 0.0004 0
5 深川第五中学校 豊洲4-11-18 0 0.0017 0.0035 0.005

東京都江東区土壌中の放射能測定結果(2016年)情報ソース

東京都江東区
http://www.city.koto.lg.jp/380303/bosai/daishinsai/hoshano/sokute/61429.html


ガイガーカウンター
ホワイトフード株式会社