魚(流通品)|放射能検査地図(2013年)


  • LINEで送る

放射能検査地図の目的について

ホワイトフードは厚生労働省が発表した2013年度の332,727件の放射能検査結果から、セシウムが検出されたモノを抜き出し、日本地図に表示をしました。

放射能の影響を30才成人の3〜4倍影響を受けやすい子どもと妊婦さんのご家庭にとって、どの地域のどのような食材が放射能を検出しているのかを、分かりやすく把握していただくことを目的として作成しております。

流通品の魚について

■流通品の魚の放射能検査地図(市町村別)
流通品の魚の放射能検査地図(市町村別)
地図の画像を拡大表示する

■流通品の魚の放射能検査地図(県別)
流通品の魚の放射能検査地図(県別)
地図の画像を拡大表示する

※他県が検査した場合などで、市町村のデータ表示がないところもありましたので、都道府県レベルも併記しました。

■流通品の魚の放射能検査結果
流通品の魚の放射能検査結果
地図の画像を拡大表示する

出荷停止のエリアを外しても、広範囲に渡って魚から放射性セシウムが検出されていることをご覧いただけます。さらに、不検出な府県も検出限界値を高く設定しているところも散見されておりこれは氷山の一角であるのかもしれません。また、今回の放射能検査地図の大元のデータは厚生労働省の発表データですがセシウムのみが対象になっておりストロンチム90については記載がありません。

北海道も南半分で3つの魚種で検出しているのは他の地域から水揚げをしているとか、回遊しているからなど色々な説はありますが、数値が定常的に高いタラは恐らく回遊してきているのだろうと思われます。 (北海道の検出魚種の平均値 マダラ 6.7Bq/kg、スケトウダラ 0.7Bq/kg、カラフトマス 0.4Bq/kg)

北海道の日本海側と北部に絞ったホワイトフードの『魚せっと』ストロンチム90とセシウムの両方を検査すると同時にこれからも、海の放射能汚染を追っていきたいと思います。

ホワイトフードの産地厳選『魚せっと』はこちら

また、検出しているのに、不検出にする方法を明らかにするために 全国の自治体の検出限界値の平均値をグラフ化に取り組んでみようと思います。

情報ソース:厚生労働省の2013年度放射能検査結果
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001m9tl.html


ガイガーカウンター
ホワイトフード株式会社